緑内障手術(SLTレーザー)
保険適用・外来で短時間
緑内障治療の新しい選択肢

緑内障は、視神経が少しずつダメージを受け、視野が狭くなっていく病気です。いったん失われた視野はもとに戻すことが難しいため、「できるだけ早く、安定して眼圧を下げること」がとても大事です。
これまでの治療は点眼薬が中心でしたが、近年は SLTレーザー(選択的レーザー線維柱帯形成術) という、目にやさしいレーザー治療が広く行われるようになってきました。SLTは房水の出口にやさしいレーザーを当てて、眼圧を下げやすくする治療です。外来で短時間に行え、痛みもほとんどありません。
ファーストSLTという考え方
もともとSLTは「点眼で十分に下がらないときに行う」治療でしたが、今は 「最初の一手としてSLTを選ぶ(ファーストSLT)」 という考え方が広がっています。
- 毎日何回も点眼するのが負担
- 薬の副作用や相性が気になる
- 早い段階でしっかり眼圧を下げたい
こうした方に、ファーストSLTはとても相性の良い方法です。レーザーでベースの眼圧を下げておき、必要に応じてあとから点眼を足すことで、長期的に安定したコントロールを目指せます。

SLTレーザーの特徴

点眼麻酔ででき、痛みがほとんどない
眼の組織を大きく傷つけない
外来ででき、10分前後の短時間
必要に応じてくり返し治療できる
治療後は基本的に日常生活にすぐ戻れる
保険適用で受けられます
SLTレーザーは緑内障に対する保険適用の治療です。自費の高額な治療ではなく、健康保険(1〜3割負担など)で受けられる安心感があります。費用の目安は診察時にお伝えします。

にしだ眼科クリニックから
緑内障は「早く始めて、長く守る」ことがとても大事です。
当院では、患者さんの毎日の負担をできるだけ少なくするために、点眼だけでなくSLTレーザーという選択肢もご提案しています。
「自分の目に合う治療が何か知りたい」「点眼を減らしたい」という方は、どうぞ遠慮なくご相談ください。
ご相談・お問い合わせ
(お電話がつながりにくい場合は、時間を空けておかけ直しください)